2008-11-12から1日間の記事一覧

3章 その10 階層的クラスタの出力

名前付き引数をインクリメントだと勘違いしてた。 printclust(clust.left, labels=labels, n=n+1) のn=n+1はpythonでは名前付き引数なので、別にインクリメントしているわけじゃなかった。 cluster.rbにprintclust関数を追加 http://www.bitbucket.org/shoka…

3章 その9 階層的クラスタを作成

単語出現回数のリストを要素(vec)に持つ2分木ノードbiclusterをつなぎあわせて、p.36で解説されている内容が近いblog同士の階層的クラスタを作る。距離の計算は関数ポインタになっていたので、Object#method関数を使って http://www.ruby-lang.org/ja/man/ht…

zshインストール

Mac

インストール sudo port install zsh /etc/shellsを編集 # List of acceptable shells for chpass(1). # Ftpd will not allow users to connect who are not using # one of these shells. /bin/zsh /bin/bash /bin/csh /bin/ksh /bin/sh /bin/tcshchshで /b…

3章 その8 hashのkeyに配列を使う

p.39のhcluster関数の distances = {} if(clust[i].id,clust[j].id) not in distances: distances[(clust[i].id,clust[j].id)] = distance(clust[i].vec,clust[j].vec) がいまいちわからなかったんだけど、よく見たらリストをキーにとるディクショナリ(ハッ…

pinMode(0, true); serialInit(2400); // 通信速度遅め function onSerialReceive(success){ data = serialRead(); for(i = 0; i < data.length; i++){ c = data.charAt(i); // 1文字ずつ処理 switch(c){ case "a": digitalWrite(0,true); break; case "b": …

3章 その11 RMagickで図を描く

p.42から、Python Imaging Library(PIL)で階層的クラスタをデンドログラムにしてビジュアライズしているので、Rubyでも何とかして絵を描きたい。Processingとか使えれば楽なんだけど。今回のグラフに必要なのはテキストの配置とラインを引く事だけなので、Im…